2023年11月02日 | お知らせ | イズックスから新発売!! |
---|---|---|
2023年10月15日 | お知らせ | 2023年10月 農産情報を掲載しました。 |
2023年10月01日 | お知らせ | 10月のおすすめの商品を掲載しました。 |
2023年09月15日 | お知らせ | 2023年9月 農産情報を掲載しました。 |
2023年08月15日 | お知らせ | 8月のおすすめの商品を掲載しました。 |
2023年1月農産情報あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 昨年は引き続きコロナにはじまりましたが、ワクチン効果や経験の積み重ねで今までとは違い人の動きが活発化しました。スポーツイベント等も開催
1月のおすすめ商品1月は「菜の花 カット バラ凍結」「チンゲン菜 カット バラ凍結」「グリーンピース」「プチブロッコリー 20-40㎜」 商品がおすすめ
2022年12月農産情報早いもので今年も残り1ヶ月となりました。依然としてコロナウイルスが猛威を振るい、感染者が過去最高を更新しております。急激な円安が輸入品の価格に影響を及ぼし、国産品につきましても肥料の高騰や燃料価格の上
12月のおすすめ商品12月は「ブロッコリー30-50㎜」「花形にんじん」「ミニカリフラワー」「こまつなカットバラ凍結」商品がおすすめ
2022年11月農産情報円相場が10月21日に一時1ドル=151円90銭台となり、32年振りの安値を更新しました。急激な円安の進行は消費者物価の上昇率を3%台に急騰させるなど、日本経済に様々なゆがみをもたらしつつあります。生
11月のおすすめ商品9月は「ほうれんそうカット バラ凍結」「笹がきごぼう バラ凍結」「手間なし自然解凍! 白菜」「国産 かぼちゃのペースト」商品がおすすめ
2022年10月農産情報新型コロナウイルス、ロシア・ウクライナ戦争がさまざまな分野に悪影響を与える状況となっています。食品業界においては、原油高、小麦、とうもろこし、ひまわり油等原材料の高騰により多くの加工食品の価格が影響を
NOVA社Xavier Hervas CEO来社(2022.10.03)NOVA社Xavier Hervas CEOとexclusiveな関係継続で合意。
10月のおすすめ商品10月は「さといもS」「えのき」「しいたけM」「北海道産 かぼちゃ」 商品がおすすめ
2022年9月農産情報新型コロナウイルス第7波による全国的な感染拡大となっており、様々な業界で人出不足による影響が出ております。食品業界でも人出不足問題に加え、輸入物価の上昇に伴う家計への影響が大きな話題となっております。
9月のおすすめ商品9月は「ぶなしめじ」「きのこミックス」「れんこん乱切」「ピーマンミックス」商品がおすすめ
2022年8月農産情報今年は各地で過去最速となる梅雨明けを記録しましたが、7月に再び梅雨に入り、国内農作物の生育に遅れが出る地域がありました。 コロナウイルスにつきましても第7波となる変異株BA5が猛威を振るい、各地で感染
イズックスから新発売!!新商品:中国産カーネルコーン・中国産グリーンピース・中国産ミックスベジタブル・中国産フレンチフライポテト
FOODEX JAPAN2023 ご盛況のうちに終了いたしました。エクアドル共和国ブースからNOVA社と共同出展しました。
いよいよ開催! 本日よりFOODEX JAPAN 2023出展!いよいよ、本日3月7日(火)よりFOODEX JAPAN 2023 エクアドルブースでの出展です。
FOODEX JAPAN2023 出展場所が決まりました。エクアドル共和国ブースからNOVA社と共同出展
NOVA社Xavier Hervas CEO来社(2022.10.03)NOVA社Xavier Hervas CEOとexclusiveな関係継続で合意。
ホームページリニューアルのお知らせイズックスのホームページがリニューアルいたしました。
2023年10月農産情報記録的な猛暑が続いた今年の夏ではありますが、朝晩はだいぶ過ごしやすくようやく秋の気配を感じられるようになってきました。 農産物については、猛暑や雨不足の影響による生育不良で、ニンジンやネギなどの価格が
2023年9月農産情報8月は台風6号、7号により沖縄、九州、四国、関西地区に多大な影響がありました。毎年のように夏野菜に関して大雨の影響が出ており高値の状況が続いています。その他、為替(円安)の影響、人手不足問題に加え輸入
2023年8月農産情報夏野菜の出荷が本番を迎える季節となりましたが、近年は毎年のように全国で起きる大雨の影響で価格変動が大きくなっております。
2023年7月農産情報 夏野菜の出荷が本番を迎える季節となりました。
2023年6月農産情報 今年のゴールデンウイークは、新型コロナウィルス感染症の5類移行を前に行動制限のない大型連休となり、久しぶりに賑わう駅・空港・観光地・大渋滞の高速道路の様子が各メディアで報じられました。最長9連休という
2023年5月農産情報 春先より行動制限の緩和により個人消費に活気が戻って参りました。国内旅行の復調に加え、訪日旅行者(インバウンド)消費も回復しており、全国の宿泊施設では予約数が大きく伸び、客室単価も大幅な上昇となっており
2023年4月農産情報3月に入り暖かい日が続いたことにより、東京では2020年、21年と並び観測史上最速の 3月14日にソメイヨシノの開花発表となりました。また、全国各地でも例年よりも早い 開花の発表が続いており ます。今
2023年3月農産情報景気は制限緩和による経済活動の正常化を背景に回復傾向です。インバウンド消費の予想以上の復調も後押ししているようです。一方、物価やエネルギー高騰の影響も懸念されますが、物価の上昇や人手不足を背景とする賃
2023年2月農産情報日本の景気は、資源高の影響を受けつつも、新型コロナウイルス感染症と経済活動の両立が進んでおり海外からのインバウンドもあり経済は多少持ち直しているように見えます。 物価面では12月の消費者物価指数が前年
2023年1月農産情報あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 昨年は引き続きコロナにはじまりましたが、ワクチン効果や経験の積み重ねで今までとは違い人の動きが活発化しました。スポーツイベント等も開催
12月のおすすめ商品12月は「春菊ブロック凍結」「白菜」「花形にんじん」「しいたけMサイズ」商品がおすすめ
11月のおすすめ商品11月は「チンゲン菜カットバラ凍結」「かぼちゃ乱切り」「ぶなしめじ」「ミックスベジタブル」商品がおすすめ
10月のおすすめ商品10月は「さといも六角S」「えのきカット」「国産 ゆで大豆」「ほうれんそうカットバラ凍結」商品がおすすめ
9月のおすすめ商品9月「乱切りにんじん」「しいたけSサイズ」「ブロッコリー 30-50㎜ ホール」「れんこん スライス Sサイズ」商品がおすすめです。
8月のおすすめ商品8月は「冬瓜」「北海道産 ホールカーネルコーン」「ブロッコリー 40-60㎜ ハーフカット」「北海道産 むきえだまめ」 商品がおすすめ
7月のおすすめ商品7月は「グリーンピーマン スライス」「オクラ スライス」「オニオンスライス」「プチブロッコリー 20-40㎜」商品がおすすめ
6月のおすすめ商品6月は「えだまめ 塩ゆで」「ナスフライ」「グリーンアスパラガス」「北海道産 いんげん」商品がおすすめ
5月のおすすめ商品5月は「小さく刻んだ野菜シリーズ たまねぎ」「オクラS」「むき枝豆」「ブロッコリー30-50㎜」商品がおすすめ
4月のおすすめ商品4月は「ほうれんそうカット バラ凍結」「いんげん Mサイズ」「にんにくの芽 Sサイズ」商品がおすすめ
3月のおすすめ商品月は「グリーンアスパラガス 斜め切り」「プチブロッコリー 20-40㎜」「きぬさや」「スナップえんどう」商品がおすすめ
冷凍野菜のことならお気軽にお問い合わせください